DIGAで録画したDVDがAQUOSブルーレイで再生できない訳

スポンサーリンク
家電購入
スポンサーリンク

先日会社のYさんがとある番組の録画に失敗したということで、私の家にあるハードディスクレコーダー Panasonic DIGA に録画されている番組をDVD-Rにダビングしてお渡ししたが、見ることができなかったというお返事をもらいました。

私もYさんもそれなりに最新の機種を使っているはずなのに何故だろう?と調べてみると、色々な規格が絡み合い見ることができないことがあるということがわかりました。

調べてみた結果をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

録画形式の違い

 

私は、DIGAで番組を基本的にハイビジョン画質で録画しています。


サポート情報 掲載終了のお知らせ | お客様サポート | Panasonic
パナソニック商品をご利用いただくにあたり、お客様へのサポート情報を提供するPanasonicサイトです。

 

上記URLの「2.録画モードと記録時間の目安」を参照してもらいたいのですが、DIGAでは、

 

HG」「HX」「HE」「HL」「HM」「HB

 

というハイビジョン画質の規格を持っています。「DR」が無圧縮の最高画質なのですが、「HG」(画質が高い(低圧縮))→「HB」(画質が低い(高圧縮))となっています。

 

DIGAを使って、このハイビジョン画質でDVDに焼いた場合、どうやら「AVCRECモード」という記録形式で焼かれるようで、この形式だとAQUOSブルーレイや、PS3なんかでは見れないようです(つまり、AVCRECモードに対応していない)。

 

ヤフー知恵袋に書いてあった情報によると、

 

ソニー・シャープ・パイオニアのBDレコーダーは再生できません。
(パイオニアのBDプレーヤーは、再生可能機種があります)

AVCRECを搭載しているレコーダーは、
パナと日立(パナのOEM)、三菱、ビクターです。

 

とのこと。

 

規格の乱立はやめてくれ!統一しろ!と思ってしまうこの仕様。DIGAで録画したものをAVCRECが再生できない機種で再生させるには、ハイビジョン画質をやめ、もっと圧縮率を高め、アナログ画質まで落とした「XP」「SP」「LP」「EP」という形式に変換し、どのプレイヤーでも見ることができる「VRモード」でDVDに焼かなければならない。

 

圧縮するのにかなり時間を要するので、ヘタをすると数時間焼くのにかかってしまう。

 

ここまで面倒なことをしたくなければ、ブルーレイで書き込む方法があり、それが一番楽みたいです。BD-RならAVC形式という規格で記録され、AVCは各社のプレイヤーでみられるそう。ややこしい・・・。

 

今や、BD-Rも1枚100円くらいだし、その2倍記録できるダブルレイヤーでも200円くらいになってきており、DVDにとってかわろうとしています。絶対普及しないと思っていたのに・・・。ハードディスクレコーダに撮り溜めしている人は、バックアップにブルーレイをつかってみてはどうでしょうか。

 

※「人のために録画してあげる」という行為は、複製権の侵害にあたります。今回は、自分自身のために録っていたものを録画できなかったYさんに渡しました(見れませんでしたが)。取り扱いによっては、違法となる場合がありますのでご注意ください。(参考)

 

 

この記事が気に入ったら
励ましの「いいね」を・・・
最新情報をお届けします。
家電購入
スポンサーリンク
シェアする
yaboonをフォローする
DigitalGate

コメント