2月くらいに買ったハードディスクレコーダDIGA。
ネットに繋ぐ事ができるのはわかっていたものの、有線LANしかさせない為、無線環境の我が家ではどうすることもできなかったんですが、うまくつなぐことができ、色々便利なことがたくさんあるというのがわかりました。
まず、つなぎ方はADSL⇒無線LAN(もともとあるもの)⇒無線LAN(新規購入)⇒DIGAというヘンテコなつなぎ方。今は無線LANも4000円くらいでそれなりものが買えるんで、有線LANを使いたくても遠くて線が伸ばせない人なんかにはこのつなぎ方是非ためしてほしいです。
はじめに
で、肝心な便利機能。私が買ったBW690という機種に限った話をします。
【便利機能1】・・・youtubeや、アクトビラが見られる。
これは、以前『Digaでyoutubeを見る』にも書きましたが、非常に便利です。面白いテレビが無い時なんかに重宝。
【便利機能2】・・・ネットで予約できる
DIGAにはDiMORAというサービスがあり、ネット上から自宅のDIGAが操作できるんです。録画もできるし、データの削除やタイトル編集なかもできる。スマホや携帯からも、録り忘れた番組を録画可能!これは熱い。
【便利機能3】・・・PCやPS3からDIGAで録画したものを見ることができる
DIGAにはDLNAサーバ機能が搭載されており、メディアサーバになります。WindowsXP,Vista,7,にも同様の機能が搭載されているため、設定さえすれば他のPCの動画や音楽や画像が見れたりすると思いますが、DIGAの録画映像も見れるんです。但し、PCで見る場合は、DTCP-IP機能が付いている閲覧ソフトで見る必要があります。(DTCP-IPについては、ここ参照)
PS3にはこのDTCP-IP機能が搭載されているので閲覧できますが、Windowsには標準でこの機能が付いたソフトはありませんので、別途購入する必要があります。詳しいことはTelzoo’s blogさんのこの記事に詳しく載っていますので参照させてもらいましょう。
この便利機能3がとても素晴らしい。嫁さんが居間で録画したデータを見ていても、自室で私も別の録画データを見ることができる。最強じゃないですか。但し、録画した画質があまり良すぎると転送に時間がかかりますんでカクつくようです。私はHM画質(2Mbps)でとっていますが、これくらいなら全然余裕でラグなく見ることができます。
このDLNAサーバ機能、購入時の参考にしてはどうでしょうか。
コメント